fc2ブログ
AJWRCオフィシャルサイトからはみ出してしまうニュース、事務局の日常、イベント、などなど。
プロフィール

ajwrcmembers

Author:ajwrcmembers
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ

Amazon アフィリエイト

ブログ内検索

RSSフィード
リンク
★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
+ Monthly AJWRC
++ メールマガジンfromアジア女性資料センター
+++  
++++        URL →http://www.ajwrc.org/
+++++       第29号  2009年10月
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:
【今月の一言】
先週、フィリピンで行われたアジア太平洋地域の女性NGOフォーラムに参加して
きました。北京世界女性会議から15年目の年に、達成点と新しい課題を確認する
ことが目的です。アジア太平洋各地から集まった女性活動家の話からは、武力紛
争、宗教原理主義と経済原理主義、環境の悪化が、この地域に生きる女性たちに、
暗い影を落としてきた事実が浮かび上がってきます。ただジェンダー平等を求め
るのでなく、オルタナティブな世界を構想し、権力構造を組み替えていくという
フェミニズム運動の原点にたちもどって、行動を計画する機会にしたいと、来年
にかけてプランを練っているところです。11月も北京+15に向けた勉強会をはじ
め、さまざまなイベントを企画していますので、どうぞご注目ください。

★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:

〓〓〓目次〓〓〓

【FROM AJWRC】
◆2009年度やより賞受賞者決定!
◆新着資料のご紹介

【EVENTS】
◆11/7(土)女性と貧困ネットワーク1周年集会
◆11/11(水)原ひろ子さん「北京+15に向けた課題と取り組み」
◆11/25(水)竹信三恵子さん「日本の『失われた10年』をとりもどすために」
◆好評開催中!AWID女性運動レポートを読むワークショップ

【MOVIES】
◆11/7・8 第1回移民映画祭

【NEWS】
◆グローバルジェンダー格差レポート:1位はアイスランド、日本は75位
◆兼松男女差別賃金裁判:コース別賃金の違法性認定した二審が確定
◆国分寺市で「慰安婦」意見書採択
◆最高裁:婚外子差別に「合憲」判断
◆国連安保理:武力紛争下の性暴力に関する決議1888号を採択
◆国連人権理事会:ファリダ・シャヒードさんを文化的権利特別報告者に任命

今後配信ご不要の方は、お手数ですがこちらまでご連絡ください。
⇒ajwrc@ajwrc.org
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【FROM AJWRC】

◆2009年度やより賞受賞者決定!

アジア女性資料センターの設立者である松井やよりさんの遺志を継ぎ、女性の人
権と平和のために活動する女性アクティビスト、ジャーナリスト、アーティスト
に贈られる「やより賞」。今年、賞を手にすることになったのは、2000年に開催
された「女性国際戦犯法廷」に触発されたグアテマラの女性たちによる「戦時性
暴力の被害者から変革の主体へ─正義を求める女性たちの闘い」プロジェクトで
す。ジャーナリスト賞には境分万純さん、松浦範子さんの2人が決まりました。
きっと松井さんも喜んでいるでしょう。授賞式は12月13日に行われます。
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=501

◆資料室より新着資料のご紹介

アジア女性資料センターに寄贈していただいた本を少しずつブログで紹介するこ
とにしました。ご興味をもたれましたら、ブログ左下のアマゾンのバナーからど
うぞ。売り上げの一部がセンターに寄付されます。
http://ajwrc.blog102.fc2.com/blog-entry-100.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【EVENTS】
◆11/11・25(水)「北京+15」に向けた課題を考えるセミナー

1995年の北京女性会議から15年目となる来年に向けて、アジアや世界の女性運動
は、「北京の先」を目指してどう動いているでしょうか。日本の私たちは、何を
する? 11日は原ひろ子さん、25日は竹信三恵子さんを講師にお招きします。
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin2/index.php?page=article&storyid=121

◆11/7(土)女性と貧困ネットワーク1周年集会

「女性と貧困ネットワーク」が結成されて1周年。つながって広がったこの1年
をふりかえり、これからやりたいことを話し合います。シンポジウムのほか、マ
イストーリー、ワークショップ、物々交換、ビデオ上映会など、イベントもりだ
くさんですよ。びんぼうでもつながって生きたい女性たち、集まれー。
http://d.hatena.ne.jp/binbowwomen/20091107

◆好評開催中!AWID女性運動レポートを読むワークショップ
社会運動とは、フェミニスト運動とは何?運動はどうやって発展するの? 運動
の意味を根本から考えるワークショップは、前半2回を好評のうちに終了。残す
ところ11月5日と19日(いずれも木)になりました。これからでも参加できます。
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin2/index.php?page=article&storyid=120
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【MOVIES】
◆11/7・8 第1回移民映画祭
「移民」をテーマにしたはじめての映画祭がひらかれます。どれも質が高く、見
る機会のあまりない作品ばかりなので、勝手にご紹介。詳細はこちらから。
http://mffj.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【NEWS】
◆グローバルジェンダー格差レポート:1位はアイスランド、日本は75位

日本の指数は昨年よりちょっと改善。でも不平等の基本パターンは続いています。
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=502

◆兼松男女差別賃金裁判:コース別賃金の違法性認定した二審が確定
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=500
◆国分寺市で「慰安婦」意見書採択
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=498
◆最高裁:婚外子差別に「合憲」判断
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=497
◆国連安保理:武力紛争下の性暴力に関する決議1888号を採択
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=496
◆国連人権理事会:ファリダ・シャヒードさんを文化的権利特別報告者に任命
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=499
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★カンパをおねがいいたします m(_ _)m
詳しくは書けないのですが、センターの財政が、なかなか厳しい状況です。
どうかご支援いただけると幸いです。
郵便振替:「アジア女性資料センター」口座番号:00160‐9‐196364


最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今後配信ご不要の方は、こちらまでご連絡ください。⇒ajwrc@ajwrc.org

**************************************
発行:アジア女性資料センター
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町14-10-211
TEL:03-3780-5245 FAX:03-3463-9752
E-mail:ajwrc@ajwrc.org  URL:http://www.ajwrc.org/
**************************************

スポンサーサイト



<< 11月の新着資料(海外編) // ホーム // 9・10月の新着資料(日本語編) >>

管理者にだけ表示を許可する
トラックバック URL
http://ajwrc.blog102.fc2.com/tb.php/101-34b1ffc0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
// ホーム //