fc2ブログ
AJWRCオフィシャルサイトからはみ出してしまうニュース、事務局の日常、イベント、などなど。
プロフィール

ajwrcmembers

Author:ajwrcmembers
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ

Amazon アフィリエイト

ブログ内検索

RSSフィード
リンク
★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
+ Monthly AJWRC
++ メールマガジンfromアジア女性資料センター
+++  
++++        URL →http://www.ajwrc.org/
+++++       第37号  2010年6月
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:
【今月の一言】
 今年は、日本による朝鮮半島の強制的併合から100年め。本来なら、日本政府
として植民地支配の罪と責任に真摯に向き合う格好の機会であるにもかかわらず、
高校無償化から朝鮮学校が排除されるなど、継続する植民地主義は今も再生され
続けているようです。
日本のフェミニズムもまた、植民地主義について十分に意識的な運動をつくって
これなかったのではないか。そのことは、フェミニズムの核心に重大な欠陥をも
たらしていないか。
『女たちの21世紀』最新号では、朝鮮半島を中心に、植民地主義とジェンダーの
問題を、さまざまな人が語っています。ぜひ多くの方に手にとっていただいて、
議論をふかめていきたいと願っています。
★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:

〓〓〓目次〓〓〓

【FROM AJWRC】
◆『女たちの21世紀』最新号「朝鮮強制併合100年
  ―脱植民地主義のフェミニズムをさぐる」刊行!
◆中学歴史教科書への「慰安婦」記述復活Q&Aブックレット販売中

【EVENTS】
◆6/27(日)朝鮮学校への「高校無償化」即時適用を求める市民行動
◆7/4(日)インドのフェミニスト映画『WATER(とらわれの水)』
◆9/11-14 島根・広島・祝島~エネルギー政策で揺れる地域を考える旅
◆7/27(火)「朝鮮強制併合100年」特集 読書会
◆8/31(火)~連続セミナー「海外で『女性支援』に関わるということ」

【NEWS】
◆ロンダ・カプロンさん死去
◆小樽市、西東京市で「慰安婦」問題意見書可決

【NETWORK】
◆2010年度やより賞・やよりジャーナリスト賞の推薦受付中
◆wam特別展「女性国際戦犯法廷から10年」7/3(土)から
◆6/27(日)ビルマ女性国際法廷

今後配信ご不要の方は、お手数ですがこちらまでご連絡ください。
⇒ajwrc@ajwrc.org
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【FROM AJWRC】
◆『女たちの21世紀』最新号「朝鮮強制併合100年
 ―脱植民地主義のフェミニズムをさぐる」刊行!

継続する植民地主義とジェンダーについて、鄭暎惠さん、高里鈴代さん、宋連玉
さんらのインタビューや執筆記事、朝鮮戦争前夜におきた済州4・3事件から日韓
関係をひもとくミニ特集など。表紙は富山妙子さんです。目次はこちらから。
http://ajwrc.org/jp/modules/myalbum/photo.php?lid=156&cid=4
また、7月27日(火)19:00から、この特集の読書会を開きます。
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin2/index.php?page=article&storyid=141

◆中学歴史教科書への「慰安婦」記述復活Q&Aブックレット販売中

中学歴史教科書に、なぜ「慰安婦」問題に関する記述がされ、そしてなぜ消えて
しまったのか。わかりやすいブックレットを1部50円で販売中です。
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=555

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【EVENTS】

◆6/27(日)朝鮮学校への「高校無償化」即時適用を求める市民行動

本を読むだけでなく行動で、植民地主義と民族差別への反対を示そう!
http://ajwrc.org/jp/modules/cal0/index.php?smode=Daily&action=View&event_id=0000000179&caldate=2010-6-24

◆7/4(日)インドのフェミニスト映画『WATER(とらわれの水)』

売春を強制される寡婦の目からインド近代史を描き、大きな論争を巻き起こした
ディパ・メヘタ監督の作品を解説つきで鑑賞します。
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin2/index.php?page=article&storyid=137

◆9/11-14 島根・広島・祝島~エネルギー政策で揺れる地域を考える旅

映画『祝の島』の舞台となった祝島、同じく原発開発への反対運動が続く島根な
どを訪ね、地域と開発の暴力を考える中国地方の旅です。申し込みは7/15まで。
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin2/index.php?page=article&storyid=140

◆8/31(火)~連続セミナー「海外で『女性支援』に関わるということ」

女性運動に関わりつつ、開発援助に携わってきた講師を招いて、開発における女
性支援の実際、女性支援と女性運動、支援者と当事者の関係性などについて議論
を深めていきます。第1回は8/31(火)、講師は田中雅子さんです。
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin2/index.php?page=article&storyid=139

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【NEWS】

◆ロンダ・カプロンさん死去

ジェンダー正義の観点から国際人権法の発展に大きな功績を残し、2000年女性国
際戦犯法廷では法律顧問をつとめたフェミニスト法学者、ロンダ・カプロンさん
が、5月4日、65歳で亡くなりました。ご冥福をお祈りします。
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=559

◆小樽市、西東京市で「慰安婦」問題意見書可決

6月21日、北海道の小樽市議会と東京都の西東京市で「慰安婦」問題について政
府の誠実な対応を求める意見書が採択されました。
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=561
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【NETWORK】

◆2010年度やより賞・やよりジャーナリスト賞の推薦受付中(8/31まで)

人権と平和のために活動するすぐれた女性活動家をご推薦ください。
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=556

◆wam特別展「女性国際戦犯法廷から10年」7/3(土)から

アジア女性資料センターの姉妹団体wamでは、現在開催中の「証言と沈黙~加害
に向き合う元兵士たち」が、いよいよ6月27日(日)まで。7月3日(土)からは、
特別展「女性国際戦犯法廷から10年」が始まります。
http://www.wam-peace.org/jp/

◆6/27(日)ビルマ女性国際法廷(13:00~17:00)

ビルマ軍事政権による女性に対する暴力を、法律専門家たちが国際法に照らして
審理します。青山学院大学 6号館模擬法廷で。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今後配信ご不要の方は、こちらまでご連絡ください。⇒ajwrc@ajwrc.org
お気に召しましたらカンパをおねがいいたします。
郵便振替:「アジア女性資料センター」口座番号:00160‐9‐196364

**************************************
発行:アジア女性資料センター
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町14-10-211
TEL:03-3780-5245 FAX:03-3463-9752
E-mail:ajwrc@ajwrc.org  URL:http://www.ajwrc.org/
**************************************


スポンサーサイト



<< 南アフリカらしい時間 // ホーム // [Monthly AJWRC] AJWRCメルマガ第36号 >>

管理者にだけ表示を許可する
トラックバック URL
http://ajwrc.blog102.fc2.com/tb.php/126-b8696ecc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
// ホーム //