fc2ブログ
AJWRCオフィシャルサイトからはみ出してしまうニュース、事務局の日常、イベント、などなど。
プロフィール

ajwrcmembers

Author:ajwrcmembers
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ

Amazon アフィリエイト

ブログ内検索

RSSフィード
リンク
★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
+ Monthly AJWRC
++ メールマガジンfromアジア女性資料センター
+++  
++++        URL →http://www.ajwrc.org/
+++++       第38号  2010年7月
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:



【今月の一言】
口を開けば「暑い~」しか言葉が出てこない毎日、みなさまいかがお過ごしです
か。先日の選挙の結果には、ほんとにがっかりさせられ、そのうえこの暑さ(や
つあたり)。でも周りを見ると、朝鮮「併合」問題や沖縄の問題に関して、ほと
んど毎週、小さくてもいい集会が開かれています。無理せず地道に、でも「終わっ
たこと」になっていることを決して終わらせない。そんな人たちの存在に励まさ
れています。

★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:

〓〓〓目次〓〓〓

【FROM AJWRC】
◆Twitterはじめました
◆ジェンダー暴力と闘う16日間キャンペーン:テーマ決定
◆ノラの布ナプ、扱ってます

【EVENTS】
◆7/27(火)「朝鮮強制併合100年」特集を読んで話そう
◆8/22(日)「朝鮮植民地支配を清算し、平和と共生のアジアを!」
◆8/31(火)~「海外で『女性支援』に関わるということ」

【NEWS】
◆「UN Women」ついに誕生へ!
◆婚外子相続差別:最高裁が大法廷回付

【RESOURCE】
◆7月の新着資料(DVD)
◆『南アフリカらしい時間』


今後配信ご不要の方は、お手数ですがこちらまでご連絡ください。
⇒ajwrc@ajwrc.org
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【FROM AJWRC】

◆Twitterはじめました

アジア女性資料センターも、始めてみました。
どうぞフォローしてください。http://twitter.com/AJWRC
◆ジェンダー暴力と闘う16日間キャンペーン:テーマ決定

毎年、11月25日(女性に対する暴力廃絶のための国際デー)から12月10日(世界
人権デー)にかけて、世界規模で「ジェンダー暴力と闘う16日間キャンペーン」
が行われます。今年のテーマは「暴力の構造:軍事主義と女性に対する暴力の共
通点を明らかにする」に決まりました。アジア女性資料センターも、いくつかの
企画で参加します。詳細は下記から Nihongo(Japanese)を選んでください。
http://www.cwgl.rutgers.edu/16days/kit10/theme.html

◆ノラの布ナプ、扱ってます

ホームレスの女性グループ「ノラ」のメンバーが手縫いするオーガニック・ネル
コットン製の布ナプキンが、センターでも買えるようになりました。もちろん通
販もOKです。ブルーな日でも楽しくなる3種類の布ナプはこちらから。
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=566

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【EVENTS】

◆7/27(火)「朝鮮強制併合100年」特集を読んで話そう
 19:00~ @アジア女性資料センター

先月末発行した『女たちの21世紀』最新号「朝鮮強制併合100年――脱植民地主
義のフェミニズムをさぐる」、おかげさまで好評です。とはいえ、植民地主義は、
一回の特集では掘り下げ切れない大きなテーマ。感じたこと、わからなかったこ
となど、みんなで話しましょう。これから読もうかなと思っている方もどうぞ。
おまけとして、3月の済州島ツアーのビデオもご披露します。
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin2/index.php?page=article&storyid=141
『女たちの21世紀』「朝鮮強制併合100年」特集はこちら。
http://ajwrc.org/jp/modules/myalbum/photo.php?lid=167&cid=1

◆8/22(日)「朝鮮植民地支配を清算し、平和と共生のアジアを!」

植民地支配の精算をめざす日韓市民共同宣言大会に、アジア女性資料センターも
賛同しています。http://nikkan2010.exblog.jp/11553764/
今週日曜日には新宿でパレードも行われます。
http://nikkan2010.exblog.jp/11553686/

◆8/31(火)~連続セミナー「海外で『女性支援』に関わるということ」

女性運動に関わりつつ、開発援助に携わってきた講師を招いて、開発における女
性支援の実際、女性支援と女性運動、支援者と当事者の関係性などについて議論
を深める連続セミナーです。第1回は田中雅子さんが、ネパール、バングラデシュ、
ガーナで約15年にわたり活動した経験からお話します。
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin2/index.php?page=article&storyid=139

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【NEWS】

◆「UN Women」ついに誕生へ!

国連の新ジェンダー平等機構「UN Women」が、ついに正式発足へ。
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=563

◆婚外子相続差別:最高裁が大法廷回付
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=564
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【RESOURCE】

◆7月の新着資料(DVD)

性の多様性について学校で教えるために役立つ教材DVDが2つ届きました。その
他いただきもののDVDをまとめてご紹介。
http://ajwrc.blog102.fc2.com/blog-entry-128.html
◆『南アフリカらしい時間』

いまセンターの周辺で人気のエッセー集です。
http://ajwrc.blog102.fc2.com/blog-entry-127.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今後配信ご不要の方は、こちらまでご連絡ください。⇒ajwrc@ajwrc.org


**************************************
発行:アジア女性資料センター
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町14-10-211
TEL:03-3780-5245 FAX:03-3463-9752
E-mail:ajwrc@ajwrc.org  URL:http://www.ajwrc.org/
**************************************
スポンサーサイト



<< ドキュメンタリー映画『祝の島』 // ホーム // 7月の新着資料(DVD編) >>

管理者にだけ表示を許可する
トラックバック URL
http://ajwrc.blog102.fc2.com/tb.php/129-f9d0f7be
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
// ホーム //