fc2ブログ
AJWRCオフィシャルサイトからはみ出してしまうニュース、事務局の日常、イベント、などなど。
プロフィール

ajwrcmembers

Author:ajwrcmembers
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ

Amazon アフィリエイト

ブログ内検索

RSSフィード
リンク
★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
+ Monthly AJWRC
++ メールマガジンfromアジア女性資料センター
+++  
++++        URL →http://www.ajwrc.org/
+++++       第40号  2010年9月
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:
【今月の一言】
1970年代、関西の大学で、ジーンズをはいた女子大生が教室から追い出された事
件、ごぞんじでしたか? 今はみんながふつうに着てるジーンズも、ジェンダー
や階級、人種による分断線を反映するものだったんですね。
『女たちの21世紀』最新号では、幻の「新天皇服」から、ナベシャツ、コスプレ、
「男にもてない」をめざした手作り服まで、いろんな「装い」の中に隠された権
力関係や、それをひっくりかえす抵抗の試みをさぐっています。端から端まで楽
しさと驚きの詰まった本ができました。
発行記念トークイベントも企画していますので、ぜひのぞいてみてください。
★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:

〓〓〓目次〓〓〓

【FROM AJWRC】
◆今日、なに着てく?『女たちの21世紀』最新刊発行!

【EVENTS】
◆9/28(火)『海外で「女性支援」に関わるということ』第2回
◆10/7(木)スタート!英語クラス「DVを生き抜いた女性たちの声」
◆10/14(木)「サバイバーから支援者へ~ネパールの当事者運動家に聞く」
◆10/26(火)「装いのポリティクス」刊行記念トークイベント
◆10/29(火)『海外で「女性支援」に関わるということ』第3回

【NEWS】
◆UN Womenのトップに前チリ大統領バチェレ氏が決定!
◆ニューヨークで全米初の家事労働者権利法が成立
◆フランス:ブルカ禁止法成立
◆スリランカ人メイド虐待:サウジ政府は全否定
◆OECD:日本の公的教育支出は先進国中最低
◆アメリカ:ウォルマート女性差別集団訴訟が最高裁へ

【ACTION】
◆9/26(日)朝鮮学校に高校無償化適用を!全国集会
◆宮下公園の封鎖に抗議の声を
◆「慰安婦」問題解決120万人署名:10/30まで期限延長


今後配信ご不要の方は、お手数ですがこちらまでご連絡ください。
⇒ajwrc@ajwrc.org
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【FROM AJWRC】
◆今日、なに着てく?『女たちの21世紀』最新刊発行!

お待たせしました!『女たちの21世紀』最新号の特集は「今日、なに着てく? 
装いのポリティクス」。「新天皇服」、ナベシャツ、アパレル業界の舞台裏、ミ
リタリーファッションにナースキャップ、職場の服装ルール、コスプレと、硬軟
とりまぜて、装いの政治学にせまります。くわしい目次は以下のリンクから。
http://ajwrc.org/jp/modules/myalbum/photo.php?lid=168&cid=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【EVENTS】
◆9/28(火)『海外で「女性支援」に関わるということ』第2回

第2回は1997年からカンボジアで生活してきた中川香須美さんを招いて、人権活
動家、援助機関の専門家、大学教員など、立場は変わりながらも、カンボジア女
性たちと関係を築きながら女性の人権保護に関わってきた経験をお聞きします。
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin2/index.php?page=article&storyid=168

◆10/7(木)スタート!英語クラス「DVを生き抜いた女性たちの声」

女性たちの実体験をもとにアメリカで作られた教材「In Her Shoes(私が彼女だ
ったら…)」を用いて、女性たちが行動を起こすときの決断の裏側にある複雑な
背景を考えます。日本語サポートもあるので、英語が苦手な方もどうぞ。
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin2/index.php?page=article&storyid=165

◆10/14(木)サバイバーから支援者へ~ネパールの当事者運動家に聞く

人身売買や性暴力被害の当事者として、サバイバー当事者団体「シャクティ・サ
ムハ」の立ち上げにかかわり、2006年には制憲議会選挙にも出馬したジャヌカ・
バタライさんをお招きして、支援者やボランティアをどう巻き込むか、運動と政
治との関わりなどについてお聞きします。
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin2/index.php?page=article&storyid=166

◆10/26(火)「装いのポリティクス」刊行記念トークイベント

『女たちの21世紀』最新刊の発行を記念してトークイベントをひらきます。「男
にもてない」手作り服の実物がたぶん見られるといううわさ。あなたもこだわり
の一着を着て、お気軽にご参加ください!
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin2/index.php?page=article&storyid=167

◆10/29(火)『海外で「女性支援」に関わるということ』第3回
第3回は、東ティモールの灌漑プロジェクトを例に、開発にジェンダーの視点は
組み込まれたのか、古沢希代子さんにうかがいます。
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin2/index.php?page=article&storyid=168
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【NEWS】
◆UN Womenのトップに前チリ大統領バチェレ氏が決定!

2011年元旦に正式発足が決まった国連の新しいジェンダー平等機関「UN Women」、
トップにはチリ大統領として女性の地位向上のための政策をおしすすめたバチェ
レ氏が就任することになりました。国際NGOも歓迎しています。
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=579
◆ニューヨークで全米初の家事労働者権利法が成立
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=580
◆フランス:ブルカ禁止法成立
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=581
◆スリランカ人メイド虐待:サウジ政府は全否定
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=578
◆OECD:日本の公的教育支出は先進国中最低
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=577
◆アメリカ:ウォルマート女性差別集団訴訟が最高裁へ
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=576
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ACTION】
◆9/26(日)朝鮮学校に高校無償化適用を!全国集会

高校無償化から朝鮮学校だけが除外されている問題で、文科省が8月末に結論を
出すと言っていたにもかかわらず、民主党が口をはさみ、先送りにされました。
教育を受ける権利をすべての子どもたちに保障するよう、声を集めましょう。
http://ajwrc.org/jp/modules/cal0/index.php?smode=Daily&action=View&event_id=0000000194&caldate=2010-9-22

◆宮下公園の封鎖に抗議の声を

ナイキ化されようとしている東京・渋谷区の宮下公園が、9月15日、突然封鎖さ
れてしまいました。抗議声明やアクションがよびかけられています。
http://minnanokouenn.blogspot.com/

◆「慰安婦」問題解決120万人署名:10/30まで期限延長

政府の誠実な対応を求める署名運動の集約期限を延長します。
http://www.jca.apc.org/ianfu_ketsugi/120.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今後配信ご不要の方は、こちらまでご連絡ください。⇒ajwrc@ajwrc.org

★Follow AJWRC on Twitter
ツイッターでAJWRCの最新情報をフォローしましょう。
http://twitter.com/AJWRC
★Amazonでお買い物しますか? AJWRCホームページ左下のアイコンからどうぞ。
売上の一部がセンターに寄付されます。
http://ajwrc.org/jp/

**************************************
発行:アジア女性資料センター
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町14-10-211
TEL:03-3780-5245 FAX:03-3463-9752
E-mail:ajwrc@ajwrc.org  URL:http://www.ajwrc.org/
**************************************
スポンサーサイト



<< [Monthly AJWRC] AJWRCメルマガ第41号 // ホーム // 恥と名誉 移民二世・ジェンダー・カーストの葛藤を生き延びて >>

管理者にだけ表示を許可する
トラックバック URL
http://ajwrc.blog102.fc2.com/tb.php/141-f8661c6e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
// ホーム //