fc2ブログ
AJWRCオフィシャルサイトからはみ出してしまうニュース、事務局の日常、イベント、などなど。
プロフィール

ajwrcmembers

Author:ajwrcmembers
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ

Amazon アフィリエイト

ブログ内検索

RSSフィード
リンク
★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
+ Monthly AJWRC
++ メールマガジンfromアジア女性資料センター
+++  
++++        URL →http://www.ajwrc.org/
+++++          第3号  2007年8月   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:

ごあいさつ

こんにちは。残暑厳しいですが、皆さまいかがお過ごしですか?

アジア女性資料センターの秋は、セミナー、ワークショップ、読書会と
プログラムが目白押しです。振るってご参加くださいませ。

★今後配信ご不要の方は、お手数ですがこちらまでご連絡ください。
⇒ajwrc@ajwrc.org

〓〓〓目次〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
1.賛同おねがい:政府は拷問等禁止条約のフォローアップを!
2.『女たちの21世紀』No.51「外国人研修生・技能実習生」特集を
  発刊
3."Voices from Japan"No.19 'The Convention Against Torture'
  を発刊しました
4.連続セミナー「ケアのグローバル化とジェンダー」(9/3、10/13)
5.連続セミナー「国連人権システムと女性」(9/21~、全5回)
6.参加者募集開始!英語でフェミニズム(10/3~、全6回)
7.参加者募集開始!リーダーシップと組織を見直すワークショップ(10/18~、
  全4回)
8.東京読書会(9/29)、名古屋読書会(10/13)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.賛同おねがい:政府は拷問等禁止条約のフォローアップを!

 5月に出た国連拷問禁止委員会の日本審査最終所見では、日本軍性
奴隷制、人身売買やDV、基地周辺の性暴力など、さまざまなジェン
ダーに基づく暴力について是正を勧告し、さらに日本政府に1年以内
に追加報告を出すように求めました。
 しかしそれから3ヶ月経った現在も、政府は勧告に対して何の反応
も示していません。このままではせっかくの勧告が無視されて終わっ
てしまいます。
 そこで、私たちNGOは、政府にきちんとフォローアップを行うよう
に求める申し入れを行うことにしました。団体・個人のみなさまの
ご賛同を募ります。

詳細⇒http://www.ajwrc.org/modules/news/article.php?storyid=294
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.『女たちの21世紀』No.51「外国人研修生・技能実習生」特集を
  発刊

会員でない方は、これを機会にぜひ会員になって機関誌を手に入れて
ください。

詳細⇒http://www.ajwrc.org/modules/uu_cart/?ucart=main&item=103
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3."Voices from Japan"No.19 'The Convention Against Torture'
  を発刊しました

詳細⇒http://www.ajwrc.org/modules/uu_cart/?ucart=main&item=104
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.連続セミナー「ケアのグローバル化とジェンダー」(9/3、10/13)

現在開催中の連続セミナーを、引き続き9月、10月にも行います。

● 第6回 9月3日(月)18:30~19:45
  「介護事業に進出する人材派遣ビジネス」
講師: 中野麻美さん(弁護士)
場所: 東京ウィメンズプラザ
参加費:1000円(アジア女性資料センター会員は700円)

● 第7回 10月13日(月)14:00~16:00
  「ホ-ムヘルパ-の抱えるジェンダ-課題」
講師: 杉本貴代栄さん(金城学院大学教授)
場所: アジア女性資料センター
参加費:1000円(アジア女性資料センター会員は700円)

詳細は⇒http://www.ajwrc.org/modules/tinycontent0/index.php?id=8
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.連続セミナー「国連人権システムと女性」(9/21~、全5回)

国連はこれまで女性の人権の保障のためにどう役立ってきたのか、
国連改革によって人権システムはどう変わろうとしているのか、私
たちはそれにどう関わろうとしているのか、女性の人権の分野で、
国連を通じて働きかけをしてきた方々からこれまでの経験を聞き、
私たちのこれからの関わり方を考えます。

詳細は⇒http://www.ajwrc.org/modules/tinycontent0/index.php?id=11
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.参加者募集開始!英語でフェミニズム(10/3~、全6回)

10月3日(水)~ 隔週水曜日夜 全6回

 海外の女性たちから、アジア女性資料センターに毎日届く、世界
の女性たちの状況や、その状況を変えるための取り組みを伝える英
語のメール・資料の中から興味深いトピックを選び、そのトピック
について英語で話し合います。

詳細は⇒http://www.ajwrc.org/modules/tinycontent0/index.php?id=13
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7.リーダーシップと組織を見直すワークショップ(10/18~、全4回)

● 経験のない人も、人前で話すのが苦手な人も、声が小さい人も、
  若い人も、みんなが思っていることを言い合える会議にしたい!
● 責任と得意な仕事を分け合って、みんなが主人公のグループにし
たい!
● これをやろう、あれをやろうといっぱい出てきたアイディアを、
形にできるグループにしたい!

そう思ったことのある人は、ぜひ参加を。

詳細は⇒http://www.ajwrc.org/modules/tinycontent0/index.php?id=12
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8.東京読書会(9/29)、名古屋読書会(10/13)

『女たちの21世紀』読書会・会員交流会を開きます!

詳細は⇒http://www.ajwrc.org/index.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
ご意見・ご感想等ございましたら、下記までお寄せください。

**************************************
発行:アジア女性資料センター
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町14-10-211
TEL:03-3780-5245 FAX:03-3463-9752
E-mail:ajwrc@ajwrc.org  URL:http://www.ajwrc.org/
**************************************
Copyright (C) 2007 Asia-Japan Women's Resource Center All Rights
Reserved.

スポンサーサイト



<< ビョン・ヨンジュ監督の上映+トーク // ホーム // [Monthly AJWRC] AJWRCメルマガ第2号 >>

管理者にだけ表示を許可する
トラックバック URL
http://ajwrc.blog102.fc2.com/tb.php/25-90e64457
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
// ホーム //