fc2ブログ
AJWRCオフィシャルサイトからはみ出してしまうニュース、事務局の日常、イベント、などなど。
プロフィール

ajwrcmembers

Author:ajwrcmembers
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ

Amazon アフィリエイト

ブログ内検索

RSSフィード
リンク
★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
+ Monthly AJWRC
++ メールマガジンfromアジア女性資料センター
+++  
++++        URL →http://www.ajwrc.org/
+++++       第20号  2009年1月
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:
【今月の一言】
新年あけましておめでとうございます。・・・と気持ちよくごあいさつのしづら
い年明けになってしまいました。イスラエル軍によるガザへの無差別攻撃はやむ
気配を見せません。希望のない状況にみえますが、それでも多くのひとたちが想
像力をはたらかせながら、それぞれできることを探そうとしています。松井やよ
りさんが最後まで願っていた暴力のない世界の実現はまだ遠いけれど、せめて希
望のための運動を担えるよう、世界中の団体や人々とともに活動をつくっていき
たいと思っています。どうぞ、今年もよろしくおねがいします。

〓〓〓目次〓〓〓

【TAKE ACTION】
◆ガザにおける虐殺を止めよう!!今すぐできるいくつかの行動

【FROM AJWRC】
◆アジア女性資料センターの正規スタッフを募集します
◆新刊「リプロヘルス・ライツと産婦人科医療」特集を刊行しました

【EVENTS】
◆1/9(金)「放課後まんがクラブ」第4回は柏木ハルコ作品
◆1/24(土)国際シンポ:女性の政治進出をすすめるために
◆2/5(木)「女たちの21世紀」読者交流会

【NEWS】
◆国連総会:性的指向・性自認と人権声明提出される
◆イラン:エバディさんの団体が強制閉鎖に
◆改正国籍法が成立:改正の趣旨ゆがめる付帯決議

今後配信ご不要の方は、お手数ですがこちらまでご連絡ください。
⇒ajwrc@ajwrc.org

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【TAKE ACTION】

◆ガザにおける虐殺を止めよう!!今すぐできるいくつかの行動

イスラエル軍によるガザのパレスチナ人に対する無差別攻撃を止めるために、私
たち市民ひとりひとりにできることは?現地の状況を知り、アクションに参加す
る方法を得るためのリンク集を作りました。ご活用ください。
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=414
また、センターブログでも、運動情報を載せていくことにしました。
http://ajwrc.blog102.fc2.com/
週末10日(土)には東京と大阪でデモが開かれます。
http://ajwrc.blog102.fc2.com/blog-entry-56.html
アムネスティのワンクリックキャンペーンにもご参加ください。
http://www.amnesty.or.jp/modules/wfsection/article.php?articleid=2141

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【FROM AJWRC】

◆アジア女性資料センターの正規スタッフを募集します

アジア女性資料センターでは、フェミニズム運動への熱意とチャレンジ精神あふ
れる事務局スタッフを求めています。楽な仕事ではありませんが、他所にない知
識と経験を得られるはず。詳細は応募要綱をごらんください。
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=411

◆「女たちの21世紀」新刊NO.56「リプロヘルス・ライツと産婦人科医療」特集
を刊行しました

妊婦の「たらい回し」、医療事故、「お産難民」……産婦人科医療の「危機」対
策は待ったなし。でも、女性のリプロダクティブ・ヘルスに関わる自己決定をど
う支援するか、医療の権力関係をどう変えるか、といった問題がほとんど議論さ
れていないのは奇妙ではないでしょうか?リプロ・ヘルス/ライツの概念を再確
認しながら、女性の健康への権利、医療と社会との関係を問い直します。
くわしい目次はこちらから。
http://ajwrc.org/jp/modules/myalbum/photo.php?lid=156&cid=4
2月5日には感想を話し合う読者会も予定していますのでどうぞ。↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【EVENTS】
◆1/9(金)「放課後まんがクラブ」第4回は柏木ハルコ作品

あしたの放課後まんがクラブでは、『花園メリーゴーランド』『よいこの星!』
など、性をテーマに意欲作を発表してきた柏木ハルコの作品について熱く語りあ
います!
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin2/index.php?page=article&storyid=13

◆1/24(土)国際シンポ:女性の政治進出をすすめるために
国際的に見ると政治への女性進出はめざましく、閣僚や議員の半分を女性が占め
ることはめずらしくなくなっています。なのに日本は国際潮流からとりのこされ
たまま。平等推進策が成功している国の経験をきくフェミ議連のイベントです。
http://ajwrc.org/jp/modules/cal0/index.php?smode=Daily&caldate=2009-1-24

◆2/5(木)「女たちの21世紀」読者会
「21世紀」最新号リプロ特集を読んでの感想、その他自由におしゃべりしましょ
う。センターを訪れたことがない方もこの機会にどうぞ。巻頭対談に参加した水
島希さんをゲストにおむかえします。
http://ajwrc.org/jp/modules/cal0/index.php?smode=Daily&caldate=2009-2-5

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【NEWS】

◆国連総会:性的指向・性自認と人権声明提出される

国連総会で12月18日、性的指向・性自認に基づく人権を確認する内容の声明が、
日本を含む66カ国の賛同により提出されました。
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=413

◆イラン:エバディさんの団体が強制閉鎖に

弁護士・女性の権利活動家で、ノーベル平和賞を受賞したシーリーン・エバディ
さんが主催する人権NGOの事務所が、イラン当局によって強制的に閉鎖されまし
た。エバディさんの身の安全が懸念されています。
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=415

◆改正国籍法が成立:改正の趣旨ゆがめる付帯決議
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=409

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

**************************************
発行:アジア女性資料センター
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町14-10-211
TEL:03-3780-5245 FAX:03-3463-9752
E-mail:ajwrc@ajwrc.org  URL:http://www.ajwrc.org/
**************************************
Copyright (C) 2007 Asia-Japan Women's Resource Center All Rights
Reserved.
スポンサーサイト



<< ガザより(その30) ガザ攻撃13日目 // ホーム // 松井やよりさんがPANカレンダーに登場 >>

管理者にだけ表示を許可する
トラックバック URL
http://ajwrc.blog102.fc2.com/tb.php/65-f54bb56a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
// ホーム //