★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
+ Monthly AJWRC
++ メールマガジンfromアジア女性資料センター
+++
++++ URL →http://www.ajwrc.org/
+++++ 第28号 2009年9月
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:
【今月の一言】
9月16日、心おどるニュースがとびこんできました。この数年間、世界の女性
団体がずっと求め続けていた、新しいジェンダー平等推進機関の設置が、国連
総会でついに決まったのです。
この10年、新自由主義グローバリゼーションやバックラッシュのために、北京
女性会議で合意された目標の達成は滞ってきましたが、変化は確実に起きてい
ます。日本の「失われた10年」をとりもどすために、運動の側でも力をたくわ
えねば。この秋、フェミニズム運動のありかたを考えるセミナーやワークショッ
プ、発行物を企画しています。みなさまのご参加お待ちしています。
★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:
〓〓〓目次〓〓〓
【FROM AJWRC】
◆『女たちの21世紀』最新号「エイジングなんてこわくない?」刊行
【EVENTS】
◆10/8(木)~AWIDのフェミニスト運動レポートを読むワークショップ
◆10/17(土)移民女性の伝説的な運動を描く映画『PROVOKED(挑発)』
◆11/11・25(水)「北京+15」に向けた課題を考えるセミナー
【NETWORK】
◆9/26(土)「政権交代と「慰安婦」立法の方向性」
◆9/26(土)女性弁護士によるセクハラ被害ホットライン
◆10/3(土)ポルノ被害と女性・子どもの人権
◆10/16(金)『Weabak:外泊』東京上映会&監督トークイベント
◆ビルマ難民の迫害をとめよう マレーシア政府への署名運動
【NEWS】
◆国連総会で新しいジェンダー平等推進機関の設置を決定
◆生駒市議会で「慰安婦」意見書可決
◆日本政府が「慰安婦」決議阻止のためロビー会社に4200万円支払い
◆マレーシア:飲酒した女性の鞭打ち刑が無期延期へ
◆舛添厚労相「怠け者は母子家庭のこと」
今後配信ご不要の方は、お手数ですがこちらまでご連絡ください。
⇒ajwrc@ajwrc.org
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【FROM AJWRC】
◆『女たちの21世紀』最新号を刊行しました!
特集は「エイジングなんてこわくない? 『老い』とフェミニズム」です
「アンチエイジング」が大流行りだけど、エイジングってそんなに悪いこと?
そんな疑問から生まれた今回の特集。長寿国日本、高齢者の多数は女性なのに、
女性がひとりで安心して老いていける社会とは言いがたい現状です。
老いはなぜ特に女性の問題なのか? フェミニストにとって老いとは? 世代を
超えた女たちのネットワークをどう強める? アンチエイジング産業の裏側…
気になってる情報がきっとあります。目次はこちらから!
http://ajwrc.org/jp/modules/myalbum/photo.php?lid=156&cid=4
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【EVENTS】アジア女性資料センターのイベントです★
◆10/8(木)~AWIDのフェミニスト運動レポートを読むワークショップ
グローバルなフェミニスト運動のネットワーク「AWID」が、世界各地のすぐれ
た10の女性運動の事例を調査してまとめたレポートを読んで、パワーを引き出す
ような運動と組織のあり方を話しあいます。英語が苦手でもだいじょうぶ。
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin2/index.php?page=article&storyid=120
◆10/17(土)移民女性の伝説的な運動を描く『PROVOKED(挑発)』上映会
1989年、ロンドン。彼女はなぜ、夫に火を放ったのか?
移民社会の中のDVを社会問題化し、イギリス刑法の見直しを迫った移民女性団
体「サウスオール・ブラック・シスターズ」の伝説的な闘いを映画で観ます!
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin2/index.php?page=article&storyid=119
◆11/11・25(水)「北京+15」に向けた課題を考えるセミナー
来年は1995年の北京女性会議から15年。アジアや世界の女性運動は、「北京の
先」を目指してどう動いているでしょうか。そして日本の私たちは? 原ひろ
子さん、竹信三恵子さんを講師にお招きします。
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin2/index.php?page=article&storyid=121
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【NETWORK】他団体からのおしらせをまとめてご紹介。
◆9/26(土)「政権交代と「慰安婦」立法の方向性」
http://www1.jca.apc.org/vaww-net-japan/resources/2009vawwworkshopspecial.html
◆9/26(土)女性弁護士によるセクハラ被害ホットライン
◆10/3(土)ポルノ被害と女性・子どもの人権
◆10/16(金)『Weabak:外泊』東京上映会&監督トークイベント
◆ビルマ難民の迫害をとめよう マレーシア政府への署名運動
詳細はいずれもこちらから。
http://ajwrc.blog102.fc2.com/blog-category-4.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【NEWS】
◆国連総会で新しいジェンダー平等推進機関の設置を決定
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=494
◆生駒市議会で「慰安婦」意見書可決
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=493
◆日本政府が「慰安婦」決議阻止のためロビー会社に4200万円支払い
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=492
◆マレーシア:飲酒した女性の鞭打ち刑が無期延期へ
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=491
◆舛添厚労相「怠け者は母子家庭のこと」
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=490
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●カンパをおねがいいたします★
郵便振替:「アジア女性資料センター」口座番号:00160‐9‐196364
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今後配信ご不要の方は、こちらまでご連絡ください。⇒ajwrc@ajwrc.org
**************************************
発行:アジア女性資料センター
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町14-10-211
TEL:03-3780-5245 FAX:03-3463-9752
E-mail:ajwrc@ajwrc.org URL:http://www.ajwrc.org/
**************************************
スポンサーサイト